下記の注意事項を読み,理解した上でご利用ください。
GoogleWorkspaceについて
大分大学では,Google社の教育機関向けサービスであるGoogle Workspace for Educationで提供されているGoogleサービス(一部)を大学のアカウントで利用することができます。
コアサービスと追加サービスについて
GoogleWorkspace for Educationで利用可能なGoogleサービスは次の2種類があります。
〇コアサービス
Gmail, Googleカレンダー,Googleドライブなど,Googleが教育機関受けに提供している教育サービスの中核となるもの
〇追加サービス
YouTube,Googleマップなど,一般ユーザを対象としたサービス
2023年9月現在,大分大学で使用可能なサービス一覧
サービス名 | サービスの種類 |
---|---|
Gmail | コアサービス |
ビジネス向けGoogleグループ(*) | コアサービス |
Googleカレンダー | コアサービス |
Googleドライブ | コアサービス |
Googleサイト(閲覧のみ)(***) | コアサービス |
Jamboard(2024年12月31日提供終了予定) | コアサービス |
Colab(**) | 追加サービス |
Google Arts & Culture | 追加サービス |
Google Cloud Platform | 追加サービス |
Google マップ | 追加サービス |
Google Earth | 追加サービス |
Googleアラート | 追加サービス |
Googleニュース | 追加サービス |
Google翻訳 | 追加サービス |
Scholarプロフィール | 追加サービス |
検索とアシスタント | 追加サービス |
(*)学生は使用できません(メーリングリストの配信先に学生を登録することは可能です)。
(**)ColaboratoryをGoogleDriveで使用するには,申請が必要です。詳細はコチラをご参照ください。
(***)常勤の教職員の方は,申請により作成・編集が可能となります。
注意事項
〇本学が契約するGoogle Workspaceを用いて追加サービスを利用する際は,利用規約とプライバシーポリシーに基づき,利用者は追加サービスに以下を許可することがあります(Googleはデータをサービスの改善,新規開発に使用する可能性はありますが,Googleの広告目的には使用しません)。
- メールアドレス/氏名/プロフィール写真/性別/使用言語を含む一般公開情報
- 作成したコンテンツへのアクセス
:
など
詳細は,こちら(Google Workspace for Education のコアサービスと追加サービス)をご参照ください。
〇情報基盤センターとしての利用者サポートはありません。個人情報保護や情報セキュリティに関する本学のポリシーに従い,自己責任でご利用下さい。
〇使い方などご不明な点は,よくある質問などをご参照ください。
〇個人情報は保存しないでください。
〇「国立大学法人大分大学情報格付け及び取扱制限細則」で定める,機密性2以上、完全性2以上、可用性2以上の情報は、保存しないでください。
本学の利用者IDでは「GooglePay」を利用不可にしているため,課金が必要なGoogle Colab pro, Youtube premiumなどは利用ができません。
こういった有償サービスの利用が必要な場合は,個人のGoogleIDをご利用いただくか代行サービス等をご検討ください。
※なお情報基盤センターでは,これらのサポートや代行業者等の紹介は行っておりません。