I. Googleカレンダー
Googleカレンダーには、「メインカレンダー」と「予備カレンダー」の2種類があります。
| 種類 | 作成方法 | 判断方法 | 共有 | ユーザーが削除された場合 | バックアップ方法 | 
|---|---|---|---|---|---|
| メインカレンダー | システムが作成 (1つのみ) | カレンダーIDが 自分のメールアドレス ※1 | 可 | 削除されます | カレンダーをエクスポートし、個人アカウントにインポートします (詳細はコチラ) | 
| 予備カレンダー | ユーザーが作成 | カレンダーIDが 自分のメールアドレスではない ※1 | 可 | 他者と共有していれば削除されません | 他者と共有し、最低でも1人に[変更および共有の管理権限]を付与してください (詳細はコチラ) | 
| 種類 | 共有 | ユーザーが削除された場合 | バックアップ方法 | 
|---|---|---|---|
| マイドライブ内のコンテンツ | 可 | 削除されます | 下記のいずれかの作業が必要となります。 | 
| 共有ドライブ内のコンテンツ | 可 | 削除されません | アカウントが削除されてもファイルは削除されませんが、必ず削除されるアカウント以外のメンバーが共有ドライブに参加している状態にしてください。また、共有ドライブのメンバーが0人の状態を作らないようにしてください。 | 

